演習Ⅰ (2年生ゼミ)

 

【テーマ】

 ゼミ (演習Ⅰ  → 演習Ⅱ → 特別演習・卒業研究) の最終的な目標は、社会心理学やスポーツ心理学に関連した研究テーマを自身で設定し、実験・調査実施から分析、考察、発表までできるようになることです。ゼミ活動を通じて自分の主張を根拠に沿ってまとめ、他者に伝える力を身につけていきます。

 そのために、演習Ⅰでは「心理学」に基づく研究活動をするための基礎的な知識を習得してもらいます。皆さんが本屋に行って「心理学」と分類されているコーナーから、「これだ!面白そう!」という書籍を選んでも内容の信憑性が疑わしいことがよくあります (インターネット上の情報も同様です)。心理学を専門的に学ぶ前の人にとって、情報の信憑性を判断することは難しいと思われます。演習Ⅰを通して、まずは科学的な「心理学」の情報・知見を見極めるための準備をしていきましょう。

 

【概要】

①心理学の基礎的な知識を身につける

 社会心理学・スポーツ心理学は、他の心理学領域 (例: 教育や経済) と関連することがよくあります。心理学の基礎的な知識を身につけると、心理学の論文や専門書で多用される言葉を理解しやすくなります。また、自身の研究したいテーマが、心理学の中ではどこに位置づけられるのかを知るためにも広範な知識が必要になります。そのために、心理学検定 (https://jupaken.jp) レベルの基礎知識を身につけてもらいます。時には専門用語の解説をしてもらいます。

②日本語論文/書籍の読み方を知る

 研究テーマに沿った論文を探すためには、論文・書籍の読み方や内容の信憑性をどう判断するかを知る必要があります。演習Ⅰでは、その方法を学んだ後、いくつかの論文をレビュー (研究内容をまとめる) してもらいます。各グループでレビューの内容を発表し、議論の練習をします。

③英語論文の読み方を知る

 いきなり英語論文を読むことは、非常にハードルが高いことです。そのため、「英語で学ぶ社会心理学 (有斐閣ブックス)」という書籍を使用した輪読を行います。短いチャプターで様々な社会心理学の研究が紹介されていますので、和訳して発表してもらいます。

 

※ 研究したいテーマがすでに決まっている方や卒業研究をしたいと考えている方は、演習Ⅱ (研究実践) 以降の内容を先取りして進めていくことも可能です。相談してください。